投資を学ぶ

【確定申告】2022年3月15日が確定申告の締め切りです!

投稿日:

21年分の確定申告は、2022年3月15日が締め切り

皆さんこんにちは。

そろそろ21年度も終わり、22年度の始まりですね。

サラリーマンの方々は異動などもあり、やきもきする季節です。

さて、私は初めて今年e-Taxを実践しましたが、

 

確定申告は、2022年3月15日最終日です!

 

お忘れの方は、下記のやり方を参考にしてみてください!

 

外国税額控除のやり方

こちらの記事に、外国税額控除をスマホで実施する方法を記載しています。

まだの方は是非読んでいただき、少しでも還付金を取り戻しましょう!

【確定申告】スマホでe-Tax実践 | 外国税額控除のやり方

 

寄付金控除のやり方(ふるさと納税をして、確定申告する方)

ふるさと納税をしている方は、確定申告をするときに寄付金控除をする必要があります。

※ワンストップ納税を実施しても、確定申告をするとワンストップ納税は無効になるので、必ず確定申告実施時に寄付金控除も申請する櫃夜があります。お気をつけてください。

e-Taxで寄付金控除をスマホで実施する方法もこちらのブログに記載していますので、ご確認ください。

【確定申告】スマホでe-Tax! | 寄付金控除のやり方【画像で解説】

 







-投資を学ぶ
-, , , , ,

執筆者:

関連記事

投資家への第一歩、証券口座の開設

証券口座を開設しましょう 投資を始めるにはまず、証券口座を開設する必要があります。 証券会社は数多くありますが、その中でもネット証券が手数料も低く断然おすすめです。 証券会社の窓口に直接行き、口座開設 …

投資についての色々な知識を一緒に学びましょう!

このページでは、投資の用語や、意味、ETFの内容など、私の勉強もかねて紹介していきたいと思います。

【アメリカ金融引き締め】2022年3月に金融緩和終了!【株価の動向】

2022年3月にアメリカが金融引き締めを行う理由 皆さんこんにちは! 最近の株価はかなり乱高下があり、安定していないですよね。 最近よくニュースで目にするのは、 「アメリカの金融引き締め」 というワー …

ふるさと納税で節税対策

サラリーマンの数少ない節税対策 サラリーマンの節税対策としてもっとも簡単で、おいしい制度としてふるさと納税があります。 皆さん使ってますでしょうか? ここでは、ふるさと納税について、ポイントをまとめて …

【外国税額控除の還付金】税務署から還付金の知らせが届きました【画像で紹介】

e-Taxで確定申告をして、外国税額控除の還付金の知らせが届きました 皆さんこんにちは。 私は、1月22日にe-Taxで確定申告を済ませ、外国税額控除を申請しましが、2月9日に税務所から還付金の知らせ …

広告